-
酒屋 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥8,280
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 54cm ・D : 横幅(Width) : 105cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 紫、藤色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
鈴の葉 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥8,100
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 54cm ・D : 横幅(Width) : 105cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 紫、藤色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
酒屋 フェード 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥8,280
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 54cm ・D : 横幅(Width) : 105cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 紫、藤色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
鈴蘭 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥8,100
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 55cm ・D : 横幅(Width) : 115cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 紫、藤色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥7,000
SOLD OUT
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 35cm ・D : 横幅(Width) : 87cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 深緑色~緑色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
襤褸Flake
¥16,500
襤褸flake サイズ詳細 着丈 80cm 袖丈 67cm 肩幅 51cm 身幅 55cm 商品詳細 古布に覆い被さった襤褸、 これは私たちの思い描くファッションを表現したジャケットです。私たちが思い描くファッションとは愛です。 現代、社会的に誰にも縛られることは無く、自身の決断次第で人生を変えることができ、多種多様な思いが伝えられるようになりました。 その一方で、自己主張や自己表現をすると途端に批判や心無い言葉を吐いてしまう人も増えてしまいました。その大半は内面ではなく表面的な内容だけで評価してしまいます。これは「理解できないから」という端的な考えで放棄してはいけないのです。 そうではなく、その人や物事の本質を捉え理解し合えることができれば、今よりも少し生きやすくなるのではないでしょうか。
-
襤褸々 再構築
¥39,000
襤褸々 再構築 サイズ詳細 着丈 70cm 袖丈 57cm 肩幅 53cm 身幅 58cm 商品詳細 当商品で使用している「襤褸(ボロ)」とは、 始まりは江戸時代から。 東北や北陸などの寒い地方で生活する農民や漁師たちが、古くなった布や端布を継ぎ接ぎ(つぎはぎ)を繰り返し、その上から刺し子をして着物や布団などを作ったものです。 当時は衣類や布は誰でも買えたものではありませんでした。そのため何度も何度も繕い続け、何代にも渡って受け継いでいたと言う歴史があります。 襤褸には家族の歴史や思い出が詰まっていますが、一方で、襤褸の厚さはその家族の歴史や苦労の深さをも表していたと考えられており、"襤褸を着る"ことは当時は貧しさの象徴であったため日の目に当たらず隠され続けたそうです。 襤褸は日本の文化的遺産として今も息を続けているのです。 この様な日本の深い歴史を、素晴らしい財産だと感銘し、これらの生地を引き取り、再構築により現代の服として蘇らせました。 服自体に特製はありません。 襤褸を生かす以外考えられなくなるくらい夢中になりました。 今時代で"襤褸を着る"ことを是非体感して欲しい。厚み、匂い、重み、硬さ、質、色み、軋み。 我々が夢中になる理由が必ずご理解頂けると思います。
-
和装縦模様イージーパンツ -Kimono Rebuild Product-
¥13,000
" 和装縦模様イージーパンツ - 着物のアップサイクル " ・カラー(color) : 青,群青 ・ウエスト(Waist) : cm ・股上(Rise) : cm ・股下(Inseam) : cm ・総丈(Total length) : cm ・もも渡幅(Hem width) : cm 商品詳細
-
和装白綿パンツ -Kimono Rebuild Product-
¥12,000
" 和装白綿パンツ - 着物のアップサイクル " ・カラー(color) : 白 ・ウエスト(Waist) : cm ・股上(Rise) : cm ・股下(Inseam) : cm ・総丈(Total length) : cm ・もも渡幅(Hem width) : cm 商品詳細 珍しい白の着物パンツ
-
和装波模様パンツ -Kimono Rebuild Product-
¥18,000
SOLD OUT
" 和装波模様パンツ - 着物のアップサイクル " ・カラー(color) : 群青,紫,紺 ・ウエスト(Waist) : cm ・股上(Rise) : cm ・股下(Inseam) : cm ・総丈(Total length) : cm ・もも渡幅(Hem width) : cm 商品詳細 「“古きを尊び、新しきを創る”という我々の理念を体現する再構築パンツ。 伝統的な着物柄を活かしながら、まるで天気レーダーのような個性的で動きのあるデザイン。稀に見るパンチの効いたモダンティックな模様ですね。 さらに、使用しているコットン生地の着物は、普段見るシルク性の着物に比べて希少性が高く、その軽やかさと快適さも大きな特徴です。 伝統的な着物柄を活かしながら、形はワイドで着心地にストレスを与えないシルエットを実現。 ただの服ではなく、歴史や文化を感じながらも日常で楽しめる、新しい日本のスタイルを提案する一着です。
-
墨和染スリーピングシャツ
¥11,800
SOLD OUT
“ 墨和染 " スリーピングシャツ サイズ詳細 着丈 72cm 袖丈 57cm 肩幅 51cm 身幅 57cm model : 172cm 商品詳細 “古きを尊び、新しきを創る”という理念のもと、軽やかな質感のスリーピングシャツに、伝統的な墨染めの技法を施しました。 墨和染(すみわぞめ)は、自然な風合いと深みを生かし、単なる黒では無く、独特な奥深さを待ち、シンプルなシャツに新たな命を吹き込みます。 着用感のお写真の風合いが実物に限りなく近いイメージになっております。 ノンストレスな生地感と、無骨な雰囲気の逸品。 このシリーズの中でも特に自信作。 是非普段の服装に、日本技法の染めのアイテムを取り入れて楽しんで下さい。
-
墨和染半袖シャツ
¥7,800
“ 墨和染 " サイズ詳細 着丈 58cm 袖丈 23cm 肩幅 45cm 身幅 57cm model : 160cm 商品詳細 “古きを尊び、新しきを創る”という理念のもと、軽やかな質感の半袖シャツに、伝統的な墨染めの技法を施しました。 墨和染(すみわぞめ)は、自然な風合いと深みを生かし、単なる黒では無く、独特な奥深さを待ち、シンプルなシャツに新たな命を吹き込みます。 身幅が広く、現代ファッションらしいリラックスしたシルエットが特徴です。 暑い時期には一枚着で、冬や秋にはインナーとして楽しみます。 日本の伝統技法が見事に融合したこのシャツは、日常にも特別感をプラスする唯一無二のアイテムです。
-
墨和染極太ワークパンツ
¥9,900
“ 墨和染 " ヒッコリーパンツ サイズ詳細 ウエスト : ~80cm(ドローコードあり) 股上 : 38cm 股下 : 60cm 総丈 : 92cm もも渡り幅 : 82cm 商品詳細 “古きを尊び、新しきを創る”という理念のもと、 ヒッコリー柄の極太ワークパンツに、伝統的な墨染めの技法を施しました。 墨和染(すみわぞめ)は、墨を使用した日本の染めにおける伝統技法を駆使し、自然の風合いと深みを引き出し、ワークウェアに新たな命を吹き込みました。 ミリタリーテイストのタフさ、現代モダンの洗練されたシルエット、そして日本の伝統技法である墨染めが融合したこのパンツは、機能性と美しさを両立した唯一無二の一着です。 ぜひ、新しい日本のスタイルを感じてください。
-
墨和染ユーロワークジャケット
¥12,000
" 墨和染 " 70年代ドイツ製ユーロワークジャケット サイズ詳細 着丈 65cm 袖丈 55cm 肩幅 45cm 身幅 53cm 商品詳細 “古きを尊び、新しきを創る”という理念のもと、 70年代ドイツ製のユーロワークジャケットに、伝統的な墨染めの技法を掛け合わせました。 墨和染(すみわぞめ)は、日本の伝統的な染めの技法であり、自然の風合いと深みをもたらし、その伝統を新しい形で蘇らせます。 ミリタリーの無骨さと現代モダンの洗練されたデザイン、そして日本の伝統技法である墨染めが融合したこのジャケットは、機能性と美しさを併せ持つ唯一無二の一着。新しい日本のスタイルを体現する、特別な存在感をぜひご体感ください。
-
風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥6,600
SOLD OUT
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 35cm ・D : 横幅(Width) : 87cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 深緑色~緑色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
竹藪和柄 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥7,400
SOLD OUT
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 35cm ・D : 横幅(Width) : 87cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 深緑色~緑色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
両面和柄 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥6,900
SOLD OUT
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 35cm ・D : 横幅(Width) : 87cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 深緑色~緑色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
牡丹和柄 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥7,000
SOLD OUT
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 35cm ・D : 横幅(Width) : 87cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 深緑色~緑色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
企業和柄 風呂敷帽子 (Furoshiki cup)
¥6,900
“ 風呂敷帽子 ” ・A : つば縦幅(Brim vertical width) : 6cm ・B : つば横幅(Brim width) : 18cm ・C : 縦幅(Height) : 35cm ・D : 横幅(Width) : 87cm ※サイズについては掲載一番最後のイラストガイドをご参考下さい。 ・color : 紫、藤色 - 商品詳細 - 帽子のフレームのない、結んで被るタイプの革新的なキャップスタイル。そんな帽子を風呂敷で仕上げました。 現代でも、「風呂敷」は物を包む裂として一般に用いられています。 江戸時代、銭湯で脱いだ服を持ち帰る時に包んだり、その上で着替えるのに風呂敷が用いられました。この頃から風呂敷の名前が一般に定着してきたものと考えられます。 もともと風呂敷は貴重品として重宝されてきた為、デザイン性や品質に高級感があります。 江戸時代から、明治、大正と時代変化と共に、その時代ならではの情報で使用されてきました。 その歴史は奥深い。 日本のみならず海外でも日本の文化として広く認知され始めています。 "現代の人にも風呂敷の良さをもっと感じてほしい" その思いで、作りました。 被る時以外は、カバンにぶら下げたり、ベルトループに結んだり、カバンに折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことも出来ます。 シンプルなコーデから個性的なコーデまで。 あともう一つ面白さが欲しい、拘りを混ぜたい。 そんな希望に答えてくれる最強の小物です。 ______________________________ 不明点ございましたら、お気軽に当ショップにお問い合わせください。
-
和装格子柄パンツ -Kimono Rebuild Product-
¥14,800
" 着物格子柄パンツ - 着物のアップサイクル(KIMONO REBUILD PRODUCT) " ・カラー(color) : 茶色,朱色 ・ウエスト(Waist) : ~89cm ・股上(Rise) : 32cm ・股下(Inseam) : 76cm ・総丈(Total length) : 102cm ・もも渡幅(Hem width) : 35cm model : 161cm 商品詳細 朱色の格子模様が印象的な着物の再構築パンツです。ウエストはドローコードを採用し、現代らしい太くストレートなタボっと落ちてくれるようなシルエットを再現致しました。 私たちのブランドコンセプト「古きを尊び、新しきを創る」に基づき、伝統的な着物を素材としてアップサイクルしました。 現代のスタイルに合うよう再構築しながらも、着物の持つ歴史と美しさを大切にしています。 このパンツは、着物文化と現代のモダンなデザインが融合した一品。伝統の中に息づく美しさを、日常の中に取り入れることで、新しい日本のスタイルを提案します。
-
和布パッチワークショーツ -Kimono Rebild Product-
¥10,200
" 和布パッチワークパンツ - 着物のアップサイクル " ・カラー(color) : 深緑,墨黒 ・ウエスト(Waist) : ~90cm ・股上(Rise) : cm ・股下(Inseam) : cm ・総丈(Total length) : cm ・もも渡幅(Hem width) : cm 日本の伝統的な美しさと現代のファッションを見事に融合させた逸品です。 このパンツの最大の特徴は、全面を着物の生地を使用し、その中でも名高い「大島紬」を使用している点にあります。 大島紬は、古来より日本の工芸品として高く評価されてきたもので、その美しさと耐久性は折り紙付きです。さらに、大島織は非常に薄く軽い生地でありながら、強靭で快適な着心地を提供します。 この特性により、和布パッチパンツは日常使いに最適な一品となっています。 「和布パッチパンツ」は、大島織の美しい模様を活かし、パッチワークの技法で仕立てられています。それぞれの布地が持つ独特の風合いと色合いが、パンツ全体に奥行きと趣を与えます。 これにより、一つ一つが唯一無二のデザインとなり、身に纏うことで個性とスタイルを引き立てます。 シンプルなT-shirtにこのパンツを履いた夏スタイルをオススメします^ ^ 和装の伝統と現代の機能性を兼ね備えた「和布パッチパンツ」。その軽さと快適さ、そして視覚的な美しさを兼ね備えたこのパンツで、日常を特別なものにしてみませんか?
-
墨和染パンツ(reversible)
¥9,500
SOLD OUT
" 墨和染パンツ - 和装の粋とモダンの融合 " ・カラー(color) : 墨色 ・ウエスト(Waist) : ~110cm ・股上(Rise) : 36cm ・股下(Inseam) : 74cm ・総丈(Total length) : 107cm ・もも渡幅(Hem width) : 41cm model : 180cm 「墨和染パンツ」は、伝統的な墨染めの技法を用いて、和装のエッセンスを現代のメンズファッションに融合させた逸品です。墨を染料として使用することで、深みのある色合いと独特の風合いを生み出しました。 ブルガリア軍のスリーピングパンツを採用。 傷んでいたドローコードをカスタムチェンジ。 そして表裏両面でお楽しみ頂けます。 ストライプが薄ら見える面、 墨の染まった表情を楽しめる面 時と気分で変えて下さい。 このパンツは、日本の伝統的な染色技術と現代的なスタイルを組み合わせたものであり、その美しさと高度な技術により、着る人の品格を引き立てます。和装の粋を感じさせる同時に、都会的なモダンさも併せ持つデザインは、日常の中でも特別な存在となることでしょう。 墨和染パンツは、伝統と革新の融合を体現し、日本の文化に深く根ざしたファッションの新しい一章を刻むことを目指しています。
-
花染雅 -Hanazome Miyabi-
¥13,300
“花染雅" 花の草木染めシャツ サイズ詳細 着丈 72cm 袖丈 43cm 肩幅 52cm 身幅 61cm model : 180cm 商品詳細 " 花染雅 - 伝統と優雅さの融合 " 「花染雅」は、古来から伝わる草木染めの技術を用いて、数種類の花を染料にした天然染めシャツです。 この技法は、自然の美しさと調和し、環境に優しいことが特徴です。花の鮮やかな色彩を取り入れた独自の染色方法により、一枚一枚が唯一無二の作品に仕上がります。 花染雅のシャツは、上品でありながらも華やかなデザインが特徴です。伝統的な技術と現代的なファッションセンスが融合し、まるで芸術作品のような一品です。 自然の恵みを身にまとい、優雅さと高貴さを感じてください。天然染の経年の変化を自身で感じて見て下さい。
-
襤褸vintage wallet
¥3,800
SOLD OUT
襤褸vintage wallet 商品詳細 vintageの襤褸を使用した、希少性のたかい財布になります。柔らかな手触りと風合いが最大の特徴です。 近年襤褸は、パリコレにも使われる程ファッション業界に影響与え、価格高騰をおこしています。しかし、日常にはまだまだ馴染んでいないのが現状です。そんな中flakeでは、みなさんが気軽に持ち歩ける様な商品であればお使い頂けると考え、財布という形で生まれ変わらせることにしました。 使い勝手がよく、見た目に反しどことなく高級感を感じさせてくれる商品なので、どの世代にもご使用しただけます。
質問はInstagramのDMまたはMAILにて
↓ お問い合わせ下さい ↓